カワイイのその先へ!インナービューティーの実践ブログ
インナービューティーの実践に関して、オーガニックや健康、美容、おしゃれの知識を共有するブログです。
未分類
しまった!
いや、昨日の記事なんですけど重いなー。重すぎですよね😫ブログをはじめる時にどんなイメージで自分を表現するか考えて、今の私より、軽い感じで健康的☀️なイメージに見えるように振舞ってみよう!と目標をたててみたんですね。というのも堅いし、考えすぎるのがとっつき難い😓印象を与えるらしくちょっとした悩みなんです⤵️...
未分類
リンクについて。
色々と気になったので少し調べてみました。「2つのサイトがお互いにリンクしあっていること。」のことだと書いてあり、ぼんやりとそんな感じだろうなとは思っていましたが、きちんと理解できたと思います。相互リンクの意味としては、お互いにブログへの集客でメリットがある、ということみたいですね。私としては自分のリンクしているサイトは自分自身が気に入って、見に行きたい、交流したいサイトをリンクしてきました。また、...
ニュースへのコメント
続き。
父からの贈り物 記事ふと読んでいた記事で贈り物ことが書いてあってこういうの、とてもいいなと思ったのでちょっとご紹介したいなと、載せてみました。...
その他
贈り物選び。
年末から年始にかけてご挨拶などで贈り物をする機会が多く、贈り物に何を選ぶかって、すごく、楽しいけれど負担も大きい作業だなと思いました。・予算・相手の負担にならないもの・相手が喜んで使ってくれるか大体はこの3点に気を付けて贈り物を選ぶようにしています。独りで住んでいた時、宅配でざるいっぱいのお豆腐をいただいた時には、正直に言うと少し困惑しました。賞味期限内に食べきれず、捨てなければならなかった時とて...
その他
気持ちも大事。
この時期年賀状や、大掃除、新年のご挨拶の訪問の準備などほんとに忙しい。思わず、親しい人には年賀状じゃなくてメールでいいかしら、とか大掃除の残りは新年にしようか、なんて考えてしまいます。できる限り気持ちを、楽しい方向に切り替えて、あの人長く逢っていないけれど、どうしているかなとか、友達でも、新年にあらたまったご挨拶っていいよね!とか、ちょっとむりくりでも良いように考えて、気持ち、あげて行こう!ってノ...
その他
迷うこと
なんとなくクリスマスイブがメインみたいな気がして25日をどう過ごすのが正解なのか迷う。小さい頃うちの父は「うちはクリスチャンではないから、これはお歳暮だ!」という冗談なのか本気なのか迷うような事を言いながらクリスマスのプレゼントをくれていたのは微笑ましい思い出です。...
ニュースへのコメント
一番短い一日。
本日は冬至です。日の出から日没が一年で一番短くなる日ですね。冬至の風習といえば、かぼちゃを食べる柚子湯に浸かるというのがあるそうで、実家でも柚子湯をつかっていました。柚子湯には体を温める効果がありまた、かぼちゃには補気といって元気を補う効果があります。これから少しずつ日が長くなってくると思うと春が待ち遠しいです。ふと思い出したお勧めの本なのですが夜が長いので、小説でも読んでみようと思われたらぜひ手...
基礎知識
なんでイライラするんだろう。
日常生活の中で、ついイラッとして些細なことと分かっているのに感情的になってしまうことってありますよね。その時のイライラに任せてきつい言葉を放ってしまい、後から後悔するなんていうことも時々あります。最近は、時間にもゆとりができたので、急にイラッと来ることは減ったのですが、振り返ってみるとイラッと来た直接の原因より体調の悪さが問題だったのかな?と思うんです。同じことをされても体調の良い時と余裕のない時...
食品
風邪のひき始めのスープ
インナービューティーらしくお料理と健康の話を。薬膳というと難しく聞こえますが、体質と体調に合わせて食べるものを選ぶといいですよ。昔から言われている喉の痛い時には、金柑を食べたら良いとか、胃もたれしているから、消化のいい饂飩かお粥を食べようとか。ごく当たり前に自分が納得できるものを取り入れるのがコツじゃないかと思います。というのも、漢方薬は苦くて臭いイメージがあると思いますが、自分に合った処方では匂...
まとめ
できることをできるだけ。
できることをできるだけ私のモットーの一つです。いろいろやりたいことはありますけれど、全部やらなくちゃになってしまうと気分が追いつめられてしまうので、できるだけシンプルにできることをできる分だけでも、一日1つくらいはやらなくちゃいけないことの他にやりたいこととか、やった方が良いこととかできたらいいな気合が入りすぎると、続かないですからね。...
Next Page