風邪のひき始めのスープ

インナービューティーらしくお料理と健康の話を。薬膳というと難しく聞こえますが、体質と体調に合わせて食べるものを選ぶといいですよ。昔から言われている喉の痛い時には、金柑を食べたら良いとか、胃もたれしているから、消化のいい饂飩かお粥を食べようとか。ごく当たり前に自分が納得できるものを取り入れるのがコツじゃないかと思います。というのも、漢方薬は苦くて臭いイメージがあると思いますが、自分に合った処方では匂...

簡単漢方茶

季節の変わり目って体調崩れやすくないですか?急に寒くなったり暖かくなったりで体調維持が難しい天気ですねそういう時は生薬を使ったお茶を作って飲むことを習慣にしています。良く使うのがクコの実と乾燥棗シナモンとウーロン茶をブレンドしたものです。気と血を補ってめぐりを良くして体を元気にする組み合わせです。元々体調をくずしやすく冷え性な体質の人にはお勧めのレシピです。リラックスしたいときにはカモミールティー...

美腸

インナービューティーという言葉に関連してよく紹介されているのが腸をきれいにする食品やサプリメント腸をきれいにするのってそんなに難しいことじゃないんです。基本は腸の善玉菌を元気にする善玉菌のえさになる食物繊維(野菜や果物、玄米や豆類)それと善玉菌を活性化させる発酵食品(ヨーグルトや納豆など)を日々の食事の中に取り入れるという事です。発酵食品は発酵に使っている菌がメーカーや商品によっても違うのでいろい...