続き。

父からの贈り物 記事ふと読んでいた記事で贈り物ことが書いてあってこういうの、とてもいいなと思ったのでちょっとご紹介したいなと、載せてみました。...

一番短い一日。

本日は冬至です。日の出から日没が一年で一番短くなる日ですね。冬至の風習といえば、かぼちゃを食べる柚子湯に浸かるというのがあるそうで、実家でも柚子湯をつかっていました。柚子湯には体を温める効果がありまた、かぼちゃには補気といって元気を補う効果があります。これから少しずつ日が長くなってくると思うと春が待ち遠しいです。ふと思い出したお勧めの本なのですが夜が長いので、小説でも読んでみようと思われたらぜひ手...

不快ですか?

クリスマスシーズンになると、コンビニでさえ耳にするクリスマスソング。英米では、これを不快に思っている人が、一定数いるという調査結果があるそうです。クリスマスに限らず、町に氾濫するスピーカー音。BGMや、注意喚起のアナウンス、CMなど全てにアレルギーのように不快感を覚える人はいるそうです。中島義道さんという、ドイツ哲学者が書いた「うるさい日本の私」Amazon うるさい日本の私というエッセイの中で、こういった症...

マツコの知らない世界‐希少宝石‐

昨日のTVで希少宝石について紹介されていたようです。タンザナイト、パライバトルマリン、アレキサンドライト等について説明があったみたいです。これらの石が値上がりしているっていう話だったみたいですけれど、値がつく物自体、希少なこれらの宝石の中でもトップクラスの一部の石だけなんですね。アレキサンドライトなんて一般に出回るものはほぼ合成石。良いものはまず店頭やネットでは販売されないと思っていいでしょう。ダイ...

歴史的

http://www.huffingtonpost.jp/2017/12/10/ican_a_23303030ICANのノーベル平和賞受賞本当におめでとうございます。今の極東の情勢や現政権の政策を見ても、この平和賞の受賞は日本の平和活動や核廃絶運動を後押ししてくれているという意味かなーと思います。これからも日本が今の平和を保っていられますようにそして世界で二度と核兵器による被爆者が出ないことを祈らずにはいられません。...